スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

10月18日 例会

10月18日の例会は、普通の例会 ★SD・・・Grand Square を、通常Heads・Sidesでそれぞれ前進・後退から始まりますが、ペアが別れて一人ずつの動きでやってみました。10/13「コーラーズ三人会」のパーティーのDBDの復習!です。2セットで見事完璧にできました。セットの外から見ていたら、動きが揃うととても綺麗です!皆上手くいって満足! もう一つの特訓は、間違いやすい色々な隊形からの、Fan The Top・Spin the Topでした。特にFan The Top。繰り返しの練習で、皆間違わなくなりました。この日に限っては!!!(来週変わった隊形からいきなりだったらどうかしら、と皆ちょっと心配!?) ★RD・・・Answer Me のTelemark to Semi・Hover Fallaway・Slip Pivot To BJO・Manueverの一連。 Telemarkは女性が右足Side&BackからのHeel Turnで、男性を右から左へ“お通し”します。Heelを揃えて右足から左足に体重移動しながら上半身を左回転し(HeadはSemiの方向に残します)両足ともRiseして完全にSemiに開いて前進。Hover Fallawayは上半身が下に傾かないように、前進・前進(Rise)・後退。(Fallawayと名前が付いたらSemiと考えると正解です。)Slip Pivot の1歩目は、完全なSCPを保ったままBackにステップします。続いて、女性は男性のリードに従って軸足(右足)が左回転にPivotされるので、2歩目の左足はPivotについてきたという状態(左足を積極的に開いてステップしない)で回転しステップして、BJOポジションになります。続いて男性前進(女性後退)ですが、更にManueverへ続くので、軽く右回転を意識します。 「Answer Me」は、長く踊りつがれているクラシック定番曲なので、たまに思い出したように(?)、ステップの確認をしながら練習しています。 ■例会では、「質問カード」制度があって、ダンサーさんが、コーラー・キュアーの指導の途中で遮っては質問し難いことを、カードに書いておいてもらうことにしています。Fan The Topはその希望に沿った復習。DBDのGrand Square(お

10月11日 ハロウィン例会

10月11日の例会は少し早いハロウィン例会でした。まだ「仮装」とまではいかないですが、思い思いにちょっと楽しい衣装着用。 特別おやつは、ミスドのクロワッサンドーナツ。1個で400kカロリーぐらいあるらしい。合言葉は「明日からダイエット!」やっぱり甘いものは美味しい♡ 特別企画は、コーラーのキューイング+キュアーのコール。コーラーに、RDのキューカードを提供し、キュアーの私はコーラーにコレオを作ってもらって、短期集中特訓。日頃からタイミング良くコールしているコーラーにとっては、キューカードさえあればキューイングは別に難しいことではないということがよく判ります。かなりの腕前です。キューイングだけなら、即戦力!! キュアーのコールはリーディングコールになってしましましたが、なんとか皆に踊ってもらうことができました。 (アッコ)

自宅で練習するときに便利なセット

9/20の例会後、とある企画に向けて極秘練習会が行われました。 (隠すほどでもないのですが・・・) そのときに使った「おてがる宅録セット」が意外に好評だったのでご紹介します。 SDの音響機材といえばヒルトンアンプが業界標準なわけですが、自宅でコールやキューイングを練習するために個人が購入するのはハードルが高いし、セッティングも面倒です。 しかし、比較的簡単に購入できる「オーディオミキサー」を使えば、練習はもちろん、自宅での録音も手軽にできます。 オーディオミキサーを使えば、 自分専用のミニスタジオ を持てるとも言えますよ! ■用意するもの ・オーディオミキサー (写真ではオーディオテクニカの「 AT-PMX5P 」) ・マイクロホン&マイクケーブル ・ヘッドホン ・音楽プレーヤー(写真では古いiPhone) ・録音するならICレコーダー ・各種接続ケーブル メインとなるのは「オーディオミキサー」です。 この機械は、名前の通り複数の音源を混ぜあわせるための機械です。 今回の場合は、マイクの音声(自分の声)と音楽を合わせて、ヘッドホンやICレコーダーに出力します。 オーディオミキサーも本当のプロ用のものから、簡易なものまでいろいろありますが、おすすめするのが、 オーディオテクニカの「AT-PMX5P」 。 何がオススメかというと、コンパクトで、なんと 乾電池でも駆動する ので、コンセントが近くになくてもOK。場所を選びません。 また、調整するノブが少ないので、シロウトでも簡単。 コールやキューイングの練習や自宅録音で、プロの楽曲作成みたいな細かい設定は不要なのでシンプルなものがいいです。 あと、家電量販店で売ってたりするので入手しやすい。なければ アマゾン などで購入できます。 8,000円~10,000円ぐらいです。 マイクは例会などで使っているものでOKです。 マイクケーブルもHILTON用のものでOKです。(ボリュームコントロールは使えません) なければ、マイクはカラオケ用などの安物でもいいです。 ■接続例 LINE OUTをICレコーダーではなくて、アンプにつなげば通常のオーディオから音を出すこともできます。 こんなセットを組まなくても、普通に音楽を聴きながら練習すれば良いと思

9月6日 例会 風太くんBirthday

9月6日は、ブロンコ創設メンバーコーラーでもある風太くんの、〇〇歳(写真で判明!?)のBirthdayでした。いつも、あれこれ考えて例会を盛り上げてくれる風太くんに、たまにはこちらからもサプライズということで、ちょうど例会日がBirthdayとなったこの日、ケーキでお祝いしました。 ちなみに、皇位継承順位第3位の秋篠宮家の悠仁さまと同じ誕生日。将来は、天皇誕生日になるのですね。お互い生きていたら…ですが(笑) ☆☆☆Happy Birthday to 風太くん☆☆☆  この後、例会参加者約30人全員でケーキを頂きました。風太くんにとって良い1年となりますように。そしてまた、例会で面白いこと(?)していきましょう♪ (アッコ)

第53回全日本スクエアダンスコンベンションin神戸

機を逸してしまいましたが、8/29~31開催「第53回全日本スクエアダンスコンベンションin神戸」@神戸ポートピアホテルのレポートです。 安城ブロンコからは、裕司さん・里子さん・アッコの3人が参加。29日の朝、名古屋駅で待ち合わせて新幹線で新神戸へ。新神戸からは、三宮駅経由で会場ホテルとの間をピストンするシャトルバスに乗車。前回の神戸大会では、新神戸を毎回満員で出発していたので、三宮ではほとんど乗車できず何便も待つ人が出ていたようでしたが、今回は、新神戸での乗車人数を制限して三宮で乗車の人に不都合のない様、改善されていました。 ホテルでは、本部・更衣室を含め、全会場が同じフロアに集約され、宿泊室にもそのままエレベータで移動でき快適でした。 個人的には、合同時間帯以外は半分以上RD会場で過ごし、プログラムを見ながら、SD会場・カントリー会場とも往復しました。初日最終プログラムのKICK(近畿支部コーラーズ)タイム、2日目のカントリーナイトとも、各日23:00まで参加しました。 RD会場のプログラムレベルは、年度や支部によって差があるように思いますが、今回は幅広いダンサー対象にプログラム構成がされているように感じました。普段お会いできない他支部のインストラクターさんのW/Sが受けられ中身の濃いプログラムでした。 全体プログラムでは、大会副会長のP氏から「SDはMSを、RDはPh.IIを大切にしましょう!」との言葉があり、主管の近畿支部企画の(前回神戸大会に続いての)SDマナー実演も意義ある内容でした。でも、マナー違反ダンサーセットの演技のうまさ(さすが関西のオーバーアクション・・・笑)に気を取られ、模範ダンサーセットを見るのを忘れそうになりました...が、やはり、いつも気を付けて紳士的淑女的な(?)ダンサーであるようにということで! 裕司さん・里子さんSwing中 (長年色々と忙しかったお二人が、やっとご夫婦で コンベンションに宿泊参加できました。)   (アッコ)

8月2日 例会

8月に入りました。猛暑だったり豪雨だったり、台風の動向も気になる今日この頃です。 ★SD・・・この日は、「どこからでもCirculate!」あらゆる隊形からCirculate がかかったらどうなるの?なんだ、Pass Though だった、Trade By だった。T-boneからは、自分の役目を考えて…等々。 そして、「テンポ速過ぎコール」あり。ん!ちょっとテンポが速い、遅れてしまう人がいるのではないか、とクレームを出したくなる速度。でも、パーティーでは、コーラーさんによっては、こんな速度のコールをされることは十分考えられます。わざとかなと思ってなんとか頑張りました。やはり3セット中1セット(時には2セット)は壊れてしまう状況でしたが、適度な緊張感もあり、流れに乗れて音楽に乗れるととても楽しい。やはり、コーラーの故意の仕業でした。             最後のSinging は、楽しくデュエットでした。     ★RD・・・Alemana ・Underarm Turn・Rev.Underarm Turnをきちんと練習。 Alemana の後半は、当たり前ですがAlemana Turnです。Underarm Turn の女性のステップは、Spot Turn と同じです。女性は Alemana Turn と Underarm Turn の違いを意識してステップします。 (アッコ)

7月19日 例会

7月19日の例会は、ブロンコのコーラーが仕事その他で不在。それで、常々気にかけて下さっていた、風太くんの大学の大先輩でもある竹内さんに例会指導に来ていただきました。 弱点克服の踊り込みとして、1+1/2(Once & a Half)シリーズ・Tharファミリーや、4 Ladies Center Teacup Chain 等々。ユーモアも交えた楽しいトーク&コールで、ふところ深く指導をしてくださいました。 カンツォーネ風シンギングは笑って良いの?我慢なの?と思いながら、ついつい笑ってしまいました m(_ _)m                                 ありがとうございました。 (アッコ)

7月12日 例会

台風8号は、当初週末の愛知県地方に影響を及ぼすのではと構えていましたが、予定より早く南側を通過してこの地方には大過なく過ぎていきました。台風一過の猛暑の中の例会。狭い研修室で混み合いましたが、冷房が効いて比較的過ごし易い例会でした。 ★SD・・・この日のテーマは、1+1/2(Once & a Half)。"Swing Through 1+1/2"は大丈夫。 "Scoot Back 1+1/2"はちょっと難しい、等々。1/2てどこまで?と考えながらの練習です。 実は、翌日の豊田SDCアニバ(安城ブロンコから18名参加)で、1+1/2コールが何度かかかり、「オッと、タイムリー!」と喜びましたが、1+1/4もあって、ドキドキ! もう一つのお楽しみ(?)テーマは、"Pretend People"。Jerryさんのコールにありますね。これは初めての経験。そこに人がいると思って、例えば外向きのLineで、それぞれ更に外側に別の向かい合ったLineがあるつもりで、R&L Thru をすると、リアルなダンサーの向かい合ったLineになります。でも、その時点で、"Pretend People"たちがまだいると考えると16人が見えてしまうので、次のコールはどっちなのか、要注意。でも、これって、1人足りないPhantomよりずっと判り易いのかも、と思いました。 ★RD・・・翌日の豊田アニバのプログラム曲と、S協推薦曲。5月の準推薦曲の"I  Like You"は、PartBのOpen Break ・Back 1/2 Basic の流れは普通はないので戸惑います。Endingは、"I  Like You"の歌声と同時にパートナーを指差します(愛情をこめて!)。 ☆おまけ・・・アメリカのクラブで踊っている速水家の子3人も例会に参加。現地では、MS・PもHands Down で踊っているらしく(?)、戸惑い気味。お兄ちゃんは、アッコさんより背が高くなっているし、妹たちは相変わらずおしゃまさん。末っ子の舞ちゃんは、生後間もなくから例会場に連れてこられていて、二人ともコーラーの"フウくん"とは、大の仲良しです♪      

7月5日例会 

アメリカから、夏休みの子供たちと一時帰国中のゆかさんが例会参加中。 いつものRD指導の他、アメリカで目覚めた(?)カントリー(ライン)ダンス指導、そして、シンギングコール(写真)まで、一人三役やってもらいました。 ★SD・・・この日の、ちょっと頭使おうコール(?)は、久々に<手を使わずに踊ってみよう>コース。Roll Away Half Sashay は手をつながずには難しいから、ただのHalf Sashayにして!などダンサーからクレームがあったりしつつも、皆、集中して頑張りました。 ★RD・・・17名が参加予定の、1週間後の豊田SDCアニバのプログラム曲を中心に。これで、タンゴ以外は、全曲踊れるようになりました(多分!)。 ★カントリー・・・ゆかさんのラインダンスは、7月の準推薦曲Everybody's Got Somebody But Meに振り付けられたもの。軽快なTSで、RDもラインも楽しいです♪ (アッコ)

P'man氏 来たる!

今日の例会は、ポップコーンズの勝亦さんが遊びに来てくださいました。 流石P'man氏。例会も大変盛り上がり、楽しい時間でした。 ダンサーも刺激だったようです。 また、遊びに来てください。 ポップコーンズの40周年アニバーサリーが5月16日(金)〜18日(日)に「すいとぴあ江南」で開催されます。 ゲストもアメリカから ティム・マリナー氏が来日。 楽しい3日間になること間違いないし! 安城ブロンコも例会をお休みして参加します。 みなさんもいっしょにいかがですか。

3月22日例会 無料体験会

3月22日の例会は、14期ビギナー募集にあたっての無料体験会を開催。数名の方のご参加を頂きました。何名か受講していただけることと思って期待しています。 ★SD・・・例会の中でやっているPlus講習は、一通り終了して踊り込みに入りました。まだまだまごつきますが、皆、休憩中に確認したりテキストを読み返したりとても熱心で、結構順調と言えるのではないかしらと感じています。コーラー目線ではどうかしら。 ★RD・・・春が来たかな、と思い、ウォーミングアップの1曲目は、"First Day Of Spring"。たまには、季節と気分で選曲です。時間をかけたメインの曲は、3月の推薦曲の"Crying"。Ph.Ⅲ+2のRumbaですが、そのPh.Ⅳの2つはAidaとSwitch。S協推薦曲でこのステップが入った曲は、珍しいです。 (アッコ)

3月7~9日 全日本スクエアダンス講習会③余談

★余談・・・ですが、AD踊り込みコースの受講生さんたちが、最終日の朝、講習開始の30分前から練習したいと、更にその30分前からRDを踊りたいと願い出た人もいて、なんとADコースでは朝8時からダンス開始。そこへ参加させていただきました。指導のコーラーさんがキューイングをして下さって、W・TS・R・CからQS・FTまで30分みっちりRD。座学が多かったので、楽しい30分でした。 ★女子力 期間中、講習内容とは別ですが、講師の皆さんのいたれりつくせりの女子力に感動しました。 *トートバッグ 参考資料として、受講生全員がいただいた講師の先生手作りのウエスタン柄のトートバッグ。講習中は、テキストを入れ、講習後は、東京駅で買ったお土産の“ごまだんご”等、入れて帰りました。 *お茶の時間 コーヒーメーカー設置や、お菓子の用意はもちろんのこと、休憩時間には、全員にお抹茶をお茶碗に立てて頂き、京菓子と共に頂きました。 ★人間力(大げさですが...) 講師の方々は、受講生全員がどういう様子でいるか常に気を配られているのが判りました。 講習から1週間が過ぎ、講師の方々・受講生とのメールのやり取りがあり、秋田県の受講生さんからは、プリントされた写真を添えたお手紙が届きました。講習会は各地のダンサーさんと知り合えるのも大きな楽しみです。終わり。 (アッコ)

3月7~9日 全日本スクエアダンス講習会②呪文「よせれじかきむゆつほ」

間が空いてしまいましたが、全日本スクエアダンス講習会その②です。 ★必須の呪文「 よせれじか、きむゆつほ !」の意味は... ヒントで既にお判りだと思いますが「スクエアダンス十則」の頭文字でした。 【第  1則】 よ  よく耳を傾けよ。 【第  2則】 せ  セットを早く作れ。 【第  3則】 れ  礼儀正しくあれ。 【第  4則】 じ   時間を守れ。 【第  5則】 か  考え深くあれ。 【第  6則】 き  協力を惜しむな。 【第  7則】 む  ムリをするな。 【第  8則】 ゆ  友情を深めよ。 【第  9則】 つ  常に学べ。 【第10則】 ほ  ほほえみをもて。 ベテランコーラーの受講生の一人が、指導者検定を受ける人にアドバイスされていました。自分の受験の時もこの呪文を知っていれば良かった!と思いつつ、これからにも役立つ呪文なので、改めて唱えてみました。 ★コスチュームの常識・非常識(袖丈・裾丈・下着・たすき・緊急対応の仕方等)・・・について      現在の女性のSDコスチュームの基本は・・・ *袖・・・原則ですが、ワンピーススタイルで半袖のパフスリーブ。ノースリーブはNG。ワンショルダーもNG。肩山の袖付けから少しでも出ているフレンチスリーブはOK。 *裾丈・・・48~55cm程度が適当。(オールドスタイルにはくるぶし丈のロングワンピースもありますが。) *裾周り・・・3.6m以上が望ましい。(綺麗なスカートワークができる広がり具合。) *パニエ・・・裾から大幅に出る長さはNG。パニエのウエストをゴムベルトなどで調整する。基本は2枚仕立て。CCパンツを忘れた場合は、パニエの一番内側の一枚の前後を安全ピンで止めて応急処置。(但し、お手洗いでは注意!)講師の皆さんなど女性リーダーさんたちは、ゴム・安全ピン・裁縫セットなどを会員さんの為に常に携帯されているとのこと。 *たすき・・・3,5~4cm程度の幅が適当。細かい柄生地よりはっきりした無地(ダンサー同士の目印であるだけでなく、ステージのコーラーから一目で判るもの)が望ましい。(黄色が最適という説がありますね。)余談ですが、男性で女性役を踊る人(ゲイ!?)は、手首にスカーフを巻くのが約束だそうです。 *バッヂ・・・通常、左胸に付けますが

3月7~9日 全日本スクエアダンス講習会①

3月7~9日、幕張セミナーハウスで開催された「第50回全日本SD講習会」に参加してきました。今年は、CS(クラブスタッフ)コースに参加。テーマを「女性リーダー養成」とする女性のみのコース。 講師は、指導・運営の大ベテラン5名。受講生は、関東地区7名・秋田県2名・愛知県の私の10名。ほぼ全員、コーラー・キュアー・運営に関わる人でした。 講習は、女性のみのコースならではのテーマが盛り沢山。講習内容はもちろんですが、講習時間外を含めての、講師の皆さんの所作や気遣いに、リーダー力・女子力・コミュニーケーション力・人間力を感じました。実は、講師の方々だけではなく、受講生にもベテランリーダーの方が少なくなく、私には皆さんとの会話自体が興味深いものでした。(宿泊のルームメイトは、指導経験数十年の超ベテランコーラーさんでした。) 以下、多岐に渡る内容の3日間...のほんの一部を紹介してみます。 ★全体講習(講師 P'man氏)   ●マナー講習(パーティーでの心得・身だしなみ・ダンスマナー等)  *一度誘いを断ったら、そのチップは踊らない  *1人でセットに入ってパートナーを待つのはルール違反、必ずペアで。  *セットに入ったら、まずセットの人に笑顔で挨拶  *右手を集めての「サンキュー」は、コーラーさんへの拍手が終わってから  *コーラーのコールを復唱しながら踊るのはNG その他、押す引く・肩をつかむなどの強引なリードはNGなど、耳にタコの内容かもしれませんが、時々改めて考えてみることも必要だと思いました。一番大切なことは、やはり、「思いやりと笑顔」ってことで!  ●正しい動き方  *Circle To A Line や Grand Square などの正しい動き方。   (最終日の発表会で、それをすっかり忘れた動きをされていた人がいたのは少し残念でした。) -=-=-=- 本題の講習内容は... ★スクエアダンスの歴史 ★コスチュームの歴史 ★コスチュームの常識・非常識(袖丈・裾丈・下着・たすき・緊急対応の仕方等) ★コスチューム製作のノウハウ ★スカートワーク・マナー ★(上記内容に基いての)ダンス実践 ★クラブ運営(例会・パーティー・人間関係・セクハラ問題等) ★クラブリーダーとして お

2月9日 愛三岐地区DOSADOパーティー

2月9日は、第14回愛三岐地区DOSADOパーティーが東海市立勤労センターで開催されました。 前日の積雪のせいでヒダSDCの人が来られず、そして、多治見のMサさんが、その朝、氷で滑って骨折するというアクシデントに見舞われ、代理を立てたりと大変でしたが、350名の参加で熱気あふれるパーティーとなりました。(Mサさん←バレバレ!大丈夫かな。) DOSADOはご存じのように、パーティーデビューしたばかりの初心者ダンサーに優しいパーティーで、この日も、Circle To A LineやGrand Square の正しい動き方、ダンスのマナー、スカートワークなどが、モデルダンサーのお手本を見ながら、P'man氏によって講習され、RDもクイックティーチで説明が入り、初心者だけでなく中堅・ベテランダンサーにも役立ったのでは。クラブに持ち帰って実践したいと思います。     また、お昼休みに、別室で開催された愛三岐地区委員会では、次年度の地区役員が選出されました。宜しくお願いします。 (アッコ)   

あけまして例会 その2

2014年最初の例会は、年に何回か使用する狭い研修室。例会開始時は、皆、久々に会ったせいか、あちこちでおしゃべりが盛り上がっていました。 RDは、翌日に控えた初踊りのプログラム曲と、1ヶ月後のDOSADOパーティーのプログラム曲を中心に、いつもの様にホールドやスタイリングの基本も押さえながらの練習です。 ★Closed Position Lead Handは直径2m位の大きな風船をふわりと持ち上げるような、弧を描くようにします。肘が下がってガクンと曲がるのは良くありません。男性のTrail Hand(右手)は、女性の左肩甲骨の付近をホールドしますが、その際、親指以外の4本の指はきちんと揃えます。その際も、手より肘の高さが(同じか)上になりますが、肩は上がらないように注意します。向かい合った立ち位置は、お互いに靴の幅半分左にずれた位置。右足を出した時に、相手の両足の間になる位置が目安です。Headの向き(視線の方向)は、お互いに相手の右肩の上を通り越した先。首から上だけを左に回すのではなく、背骨から頭頂部までつながった状態でホールドのラインを作ります。 ★Banjo Position/Sidecar Position Banjo Positionは、右足が互いのOut Sideに出る位置、Sidecar Positionは左足が互いのOut Sideに出る位置でホールドしますが、Banjo、Sidecar共に、あくまでもClosed Positionの仲間なので、Headの向きは、Closed Positionと同じです。ですので、特にSidecarの場合は、体が絞られる形になります。 更にPhaseⅢの中に、"Wing"というステップがありますが、女性を男性の左ボディー側にリードして非常にタイトなSidecarの形になります。それでも、Headの向きはお互いにClosed Positionと同じですので、正しくホールドすると体がかなり絞られます。 Banjo、Sidecar、Wing共に、男性の脇に女性を抱え込む形には決してならない様に気を付けます。 又、男性は、肘を曲げて腕で女性をリードしない様に気を付けて、ホールドの枠を保ったままボディー全体で女性の体全体を招くようにリードします。腕で強引にリードをすると、ホー

あけまして例会です。

松の内は過ぎましたが、あけましておめでとうございます。 午年はブロンコの年ということで、 本年も邁進して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 年明け1回目の例会は、お正月ボケを吹き飛ばすリハビリ例会? SDの頭に戻すために、LEFT HANDや男女逆ポジションを多用したMSチップをやってみました。 Left Swing Thruなら難なくできるようでしたが、 ・Left Square Thru ・Left Touch 1/4 ・Left Hand Column からのCirculate など、普段あまりやらない動きにはかなり苦戦していました。 さらに男女が逆になった状態から ・Square Thru ・Pass The Ocean ・Flutter Wheel などが加わると、身体があらぬ方向に動く人も続出。 Runも「Girls Run」にしてみたら、戸惑う人も多かった。 さらに意地悪をして Tag the Line や Half Tag を入れたら、大混乱。 その後、通常のコールの戻しても、パニック状態が残っているようで、考え込みながら動く人もいました。 休み明けには若干ハードだったかもしれませんが、たまにはこのような刺激のあるダンスをして、自分がしっかり理解しているか確認するのも大切ですね。 それ以外のチップは通常通り。 RDとSINGINGの動画をブロンコの Facebookページ にUPしてありますので、よろしければご覧ください。 今日の例会は、ダンサー以外のお客さまがいらっしゃいました。 岐阜と愛知で配布しているフリーペーパー「咲楽(さくら)」の記者さんが取材にお越しくださいました。 1月20日ごろ配布開始の「咲楽 西三河版」にブロンコを掲載していただけるそうです。 西三河のイオン・ピアゴ・アピタ・ドンキホーテ・コンビニなどで配布しているそうなので、探してみてください。